舌側矯正(裏側矯正)
舌側矯正(裏側矯正)について
舌側矯正(裏側矯正)の治療方法
歯の裏側に矯正装置をつけて、ワイヤーを通すことで歯を動かし、歯並びや咬み合わせを改善させる方法です。
舌側矯正(裏側矯正)の特徴
- 矯正装置が全く見えない状態で歯列矯正ができます。
- ケースによっては歯の表側矯正治療よりも短期間で治療を終えることができます。
こんな方に舌側矯正(裏側矯正)は
オススメ
- マウスピースを使うことがわずらわしくて面倒、けれども矯正器具が目立たないように治療を受けたい方。
- 人と会ったり、しゃべる機会が多く
目立つ矯正装置を使用できない仕事の方。 - 結婚式などのイベントを予定しているため、
表側から見えないように歯列矯正をしたいという方。 - 矯正装置をつけることで、自身もしくはお子様の虫歯のリスクが心配という理由から、
虫歯リスクそのものを極力減らしたいという方。
舌側矯正(裏側矯正)の
メリット・デメリット
メリット
- 歯の裏側に矯正装置をつけるため表側から見て歯に矯正装置がついていることが分かりません。マウスピース型矯正装置は『目立ちにくい矯正』といえますが、舌側矯正(裏側矯正)はまさに『見えない矯正』といえます。
- マウスピースを使うことがわずらわしくて面倒、けれども矯正装置が表側で見えることに対して抵抗があるといった方にも安心して治療を受けていただけます。
- マウスピース型矯正装置では治療が難しい症例でも治療ができます。
- 人と会ったり、しゃべる機会が多い仕事の方でも他人に気づかれずに歯列矯正を行えます。
- 結婚式などのイベントにも対応できます。
- 楽器を吹くのも問題がありません。
- 表側に矯正装置をつけるよりも虫歯リスクが低くなります。
デメリット
- 歯の裏側の矯正装置やワイヤーに舌が当たる、違和感や痛みがあるといった現象が起きることがあります。
- 硬いものや、粘着性のあるものを食べることで、矯正装置が外れてしまうことがあります。
- 矯正装置が歯の裏側につくので装置が見えない分歯磨きがしにくいことがあります。
- 個人差がありますが、治療開始直後一定期間カ行・タ行・サ行の言葉の滑舌が悪くなることがあります。
- 料金が比較的に高額となります。
舌側矯正(裏側矯正)の
できるケース・できないケース
舌側矯正(裏側矯正)ができるケース
- 唇側矯正よりも適応範囲の制限はありますが、ほとんどのケースで適応可能です。
舌側矯正(裏側矯正)ができないケース
- 奥歯のかみ合わせを高くして治療する場合に顎関節への負担が大きいと判断した場合
- 嘔吐反射が非常に強い方
- 歯根の長さが非常に短いケース
- 心因性などの理由から矯正装置に適応できないと判断した場合
- 重度の歯周病により歯や周りの組織のコンディションが悪い場合
年齢制限と治療期間、費用について
年齢制限 | 12歳臼歯以外の永久歯がはえそろう年齢(小学高学年)〜成人まで |
---|---|
治療期間 | 半年〜3年くらい |
治療回数 | 6回〜36回の治療回数となります。 |
費用
矯正歯科治療は公的健康保険の適用外の自費診療(自由診療)となります。
矯正治療のリスクについて
矯正歯科治療に伴う
一般的なリスクや副作用について
舌側矯正(裏側矯正)の流れ
カウンセリング
治したいところをしっかりヒアリングして舌側矯正(裏側矯正)で治療を行う場合に関してのご説明をします。
検査
矯正治療に必要な精密検査を行います。
診断
精密検査とヒアリング、患者様のご希望をもとに診断を行って治療方針を決定します。
治療開始
患者様専用の舌側矯正(裏側矯正)装置をお作りするために歯型をとります。
患者様に合わせて作られた矯正装置が届きましたら矯正装置を装着して治療を開始します。
保定
治療が完了したら、その方に合わせた方法で歯並びを固定します。
メインテナンス
3ヶ月おきに経過観察を行います。
舌側矯正(裏側矯正)の
よくあるご質問
-
個人差がありますが、つけてから数週間の間は話しづらくなることがあります。ただし、装置をつけた直後の現象なので慣れてくると通常通りに話すことができます。
-
つけた直後は違和感がありますが、舌に当たって痛いところがあればその部分の装置をカバー材でカバーすることができるので痛くない状態で治療が行えます。